
Kivyでオセロ開発Part10
こんにちは、にわこまです。 今回は、Kivyでオセロ開発(Kivy Languageを使用しない)の…
こんにちは、にわこまです。 今回は、Kivyでオセロ開発(Kivy Languageを使用しない)の…
こんにちは、にわこまです。 今回は、プレイ画面の右側を作成します。得点板や手番やタイトルに戻るボタン…
こんにちは、にわこまです。 今回は、実際にオセロをプレイする画面を作成します。しかし、プレイ画面は記…
こんにちは、にわこまです。 今回は、先手後手選択画面を作成します。先手後手選択画面は、文字通り先手と…
こんにちは、にわこまです。 今回は、タイトル画面を作成します。タイトル画面には、タイトルとアプリケー…
こんにちは、にわこまです。 今回は、kivyでオセロのアプリケーションを作成していきます。しかし、k…
こんにちは、にわこまです。 今回は、オセロゲームの仕組み部分を担うmain文を作成します。Part1…
こんにちは、にわこまです。 今回は、盤面やアドレス(棋譜)の入力待ちをする関数を作成します。盤面がな…
こんにちわ、にわこまです。 今回は、プレイヤーとコンピュータのそれぞれ個別に必要な機能を開発します。…
こんにちは、にわこまです。 今回は、Kivyでオセロを開発します。そのためにも、まずはコマンドプロン…